バトルフィールド1は総力戦が楽しめる。良作。

f:id:unottomagi:20161107185627p:plain

バトルフィールド1やっております!

高ディテールで書かれるグラフィックは雰囲気最高! 20世紀初頭の物量戦が堪能できますよ!

昔も第二次世界大戦を扱った物量戦のゲームが多く出てたんだけど、いかんせん当時の技術では、没入感を盛り上げるための技術が弱く、塹壕戦で泥水を這いつくばる感じや砲弾でクレイターだらけになった大地を駆け巡る殺伐とした雰囲気は映画を観て創造で補うしかない状況でした。

おまけにオンラインでは一度に参戦できる数も16人と少なかった・・・

でも、それが今回大きく解消してるんですよ。

理不尽な状況に立たされる一介の兵士になれますよ。

  

まずキャンペーンからいくと、世界大戦に巻き込まれた一般国民を焦点を当てており感情移入できる身近さが増しています。

最近のCoDとか、日本のゲームみたいにいきすぎた演出がアニメぽくて嫌いだったのですが、それが無いです。

ただ全体的に好感が持てるのですが、あまりにも短い。オンラインの没入感を上げるための演出だとしても短すぎです。

 

その代わり、オンラインのオペレーションモードは凄くいい。第二次世界大戦まで続く物量戦が堪能できる。ほんと戦場や。

ルールは攻撃側、守備側2つのチームに分かれて巨大なマップを1ステージ3ラウンドで対決します。

攻撃側は1ステージ6つぐらいのエリアに分かれており一つづつ陥落させればクリアとなります。

守備側は1つのエリアに1~3ある旗をどれか1つ守りきれば勝つことができます。最後の旗になると、みんなが集結してなかなか旗は落としきれないです。

ただし、攻撃側はランドごとに巨大兵器が出撃して一気に敵を蹴散らしてくれるので2ラウンド目から強いです。

プレーの経験上、攻撃側が強いんだけど守備側が負けても、守備側は第2ステージや第3ステージがあるので、そのどちらかで勝てば最終的には守備側が勝ちます。

 

兵士の種類はシリーズ恒例の、突撃兵、看護兵、援護兵、偵察兵の4つの兵科があります。

第一次世界大戦ということもあり、役割ははっきり差が出ます。突撃兵だと少し離れると、まず弾が当たんない。ホントびっくり。でも救いは普通に機関銃が最初っから装備されているところです。

自分も第一次世界大戦だからボルトアクションの銃しか出ないと思っていたけど違いました。突撃兵の名に違わず、至近距離では威力を発揮します。

旗を取るとき近距離戦が多くなるので出番は比較的多いです。旗を取れば多くのポイントが貯まるので、ガンガン突撃兵を使って前た方がいいです。それがチームを勝利に導く方法だと思います。

日本人が多いコミュニティーだとなかなか前に出ない。

日本人の性質を考えると、ほとんどが偵察兵でキャンパーばっかりじゃないでしょうか。結構困ります。敵が攻めてきて旗取られそうになっても戦いに行かず、安全圏の遠距離攻撃ばかり。結果、旗取られてしまうんですよね。

いい加減にしてほしいわ。格闘ゲームみたいに個人戦じゃないんだからさ。

 あ、ちなみに自分は偵察兵を使ってます。

 

 あとは、最近では当たり前になっている課金システムが導入されています。

今のところCoD IWみたいなゲームバランスが崩れるブーストは行われていない模様。

ゲーム中にバトルパックというものが出てきますが、グレード別に3種類あって通常のプレーでバトルパックを空けるか、課金でブーストして空ける権利を得るかで選択できます。

通常プレーで上位のグレードのバトルパックを空けるには、通常プレーで手に入れたバトルパックのアイテムをスクラップにしてポイントに変化してから、上位のバトルパックの要求をクリアにする必要があります。

通常のバトルパックを手に入れる時間は自分の体感からすると2時間近くかかってます。・・・・これを集めてスクラップにするのは相当時間が必要かも。。

大変や。

 

最後にEスポーツの種目になってることから、ストイックにプレーしている方々が居るので、どんくさいと辛辣な事を言われる確率高いです。

自分なんてメリケンさんに

use tank correctry or take the fuck out!(戦車は正しく使え!じゃなきゃ失せろ!)

って言われちまったよ。

皆、真剣で恐いわw

 

バトルフィールド1は買って損は無いので、おすすめです。

 

----------------------------------------------------------------------------------

↓良かったら遊んでね↓

 

■appstore

 googleplay